チューハイ気分「ラムネ」の味

初めて行ったドラッグストアで見かけた、初めて見るチューハイ。

そう、「初めて」に弱いんです( ̄▽ ̄;)
というか、「ラムネ」って響きだけで、お祭り気分というか、なんだかワクワク感がしない?

すっごい期待して、飲んでみた。
ひと口飲んで、「ん?あれ?」という感じ。
ぜんぜん、「ラムネ」じゃない。
なんだろ、、この人工甘味料的なテーストは、、(スッキリサッパリ感がぜんぜんないんですけど)

403 Forbidden

チューハイ気分ラムネ (お酒) 350ml缶
レモンエキス、グレープフルーツエキス、オレンジエキス、ウォッカ/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、ステビア)

https://www.sangaria.co.jp/products/alcohol/chuhi-kibun/

え?え?えーーーーっ??
「レモン」と「グレープフルーツ」と「オレンジ」混ぜて、「ラムネ味」になるの?
んな、バナナ!!?

もちろん、味の好みは人それぞれだと思いますけど、私のテイストには合いませんでした。
今後、この「チューハイ気分ラムネ」を買うことはないと思うし、、たぶん、「サングリア」の商品というだけで、ちょっと購入を控えてしまうかも、、というのが正直な感想。

とはいえ、さすがに捨てるのももったいないので、、
スッキリ感サッパリ感がない、と感じたから、最初、レモン果汁を少々落としてみました。

スッキリ感サッパリ感はまったく変わらず、、それでも、スッキリ感サッパリ感を追い求めたかったのか、クエン酸も足してみましたが、それでも、飲みにくさはあまり変わりませんでした。

いっそ、ハチミツとか甘味を追加するのも手かもしれないけど、ハチミツ溶けにくいし、不味いものはしょせん不味いままだと思うので、諦めました。( *´艸`)

ちょいちょい、ハズレなチューハイ買ってしまうので、同じもの、同じメーカのものをまた買ってしまって、「しまったー」と自分で自分のオデコをペシッと、叩かないで済むように、自分用の忘備録も兼ねて、記録を残しておこうと思います。

つぎは、「うんめぇーーー♪」、チューハイを紹介できるといいな( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました